今でも盛り上がりを見せ、年々人数を増やし続けているVTuber。
大手VTuber事務所『にじさんじ』においても、新たなライバーがデビューする一方で、「卒業」により業界を去ったVTuberも少なくありません。
卒業発表時にはSNSで取り上げられることも多く、1度は「卒業」という言葉を目にしたことがあるのではないでしょうか。
本記事では、過去に『にじさんじ』に在籍していた『卒業生』を紹介します。
「卒業したにじさんじライバーを知りたい!」「何で活動を終えたのかが気になる!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
VTuberが活動を終了する際、SNSでは「卒業」「契約解除」という言葉が使われます。
一見似ているように感じますが、実際は意味や背景に若干の違いがあります。
まずは、「卒業」「契約解除」の違いを見ていきましょう。
VTuberの「卒業」は、ライバー自身の意思で活動を終了することです。
卒業は所属事務所のXや公式サイト、YouTubeの生配信を通じて発表されます。
卒業発表の際には活動期間が決められ、最終日にはライバーが最後の投稿やライブ配信を行います。
ライバーのSNSアカウントや投稿は、「ファンがいつでも見返せるように」という理由で残ることが多いです。
「卒業」「契約解除」に至る背景
卒業:VTuber自身の意思によるもの
契約解除:違反行為やスキャンダルの発覚
「契約解除」は、VTuberが何らかの理由で所属事務所との契約を終了することです。
簡単に言えば「事務所をクビになること」を指します。
契約解除に至る経緯としては、ルール違反や情報漏洩、関係者とのトラブルなどがあります。
発表は事務所のXや公式サイトで行われ、ライバー本人からのアナウンスはありません。
「卒業」のように事前のアナウンスがなく、ファンからは「突然の発表」として受け取られることが多いです。
VTuberが「卒業」に至る背景は、ライバーごとに異なります。
事務所や本人のSNSでも卒業理由を語り、業界を去ることがほとんどです。
では、VTuberはなぜ「卒業」を決めるのでしょうか。主な理由を3つ紹介します。
VTuberが卒業する1つ目の理由は「方向性の違い」です。
事務所の活動方針と自分のやりたいことが一致せず、卒業に至るケースです。
事務所に所属している「企業勢」のVTuberは、事務所のルールや規則に従う必要があります。
場合によっては時間や活動内容に制限をかけられ、受けられない仕事が発生することも。
事務所との溝が原因で思うように活動できず、卒業を決意することがあります。
2つ目の理由は「活動の継続が難しい」ことです。
具体的には、「健康上の理由」「家庭の事情」「学業に専念したい」などが挙げられます。
VTuberの中には、学生や社会人などの本業と合わせて活動しているライバーもいます。
「リアル」との両立が厳しく、VTuber活動を終了することがあるのです。
3つ目の理由は、VTuberの「個人的な事情」です。
VTuberとは違うキャリアを築くために、卒業を決めることがあります。
SNSやライバー本人の発言としては、「挑戦したい活動がある」「成長するため」などが見られます。
中には、卒業後に別のキャラクターとして「転生」を果たすことも。
卒業したVTuberのほとんどは「新たな道に進む」という前向きな理由で業界を去っています。
大手VTuber事務所の『にじさんじ』には、現在152名のライバーが在籍中です。(2025年3月時点)
メンバーは今でも増え続けており、それに伴い卒業・引退したVTuberも多くいます。
本記事で、にじさんじライバーの活動を終えた『卒業生』を、年ごとに分けて紹介します。
活動期間:2018年6月8日~6月30日
脱退理由:一身上の都合
黒羽黒兎は、2018年6月8日にデビューしたVTuberです。
にじさんじのグループ『VOIZ』のメンバーとして活動を始め、初配信では魅力的な「イケボ」で注目を集めていました。
しかし、同年6月30日に「一身上の都合」でにじさんじを脱退。
本人から脱退の申し入れがあり、事務所がその意向を受理したそうです。
あまりにも早い活動終了であったため、ファンからは「方向性の違い」「活動に飽きた」など、様々な憶測が上がりました。
活動期間:2018年8月9日~12月31日
卒業理由:本人の意思によるもの
鳴門こがねは、『にじさんじSEEDs』の2期生として活動していたVTuberです。
『22歳のフリーター』という設定で、YouTubeでは雑談配信を中心に行っていました。
鳴門こがねはデビューから4カ月後の2018年12月31日に、自身のXで卒業を発表。
事務所から「卒業」の発表はなく、他のライバーにも伝えられていなかったそうです。
突然の発表を受け、Xの投稿には『にじさんじSEEDs』のメンバーからもリプライが寄せられました。
活動期間:2019年3月8日~3月12日
契約解除の理由:多数の問題行為が発覚
真堂雷斗は、2019年3月8日~3月12日まで活動していたVTuberです。
デビューからわずか4日後に、「契約違反」でにじさんじライバーとしての活動を終了しました。
契約解除に至った背景は、『中の人』である『hqqu』さんの不祥事がXで暴露されたことです。
その後も未成年飲酒や喫煙、女性とのトラブルなどの問題行為が明らかになり、事務所をクビになったと言われています。
愛称:海夜叉神様
活動期間:2018年6月5日~2019年4月9日
卒業理由:本人の意思によるもの
海夜叉神は、『にじさんじSEEDs』の1期生として活動していたVTuberです。
ツノが生えた長い白髪が特徴の『元鬼の神様』で、『機動戦士ガンダム』『刀剣乱舞』などのアニメキャラの声真似を得意としていました。
海夜叉神は2019年4月9日に、Xで活動を終了することを発表。
卒業理由については、最後の配信で「過去に帰らねばならなくなった」と語っていました。
卒業後は本人の意向により、YouTubeの動画と配信のアーカイブはすべて非公開となりました。
愛称:アズマ、アズマさん
活動期間:2018年6月5日~2019年5月31日
卒業理由:海外移住が決まったため
名伽尾アズマは、『にじさんじSEEDs』1期生出身の女性VTuberです。
「可愛いものは好きだが、自分には似合わない」という理由で、革ジャンや半ズボンなどのボーイッシュな衣装を着ています。
名伽尾アズマは2019年5月15日に、同月末をもって引退することを発表しました。
引退理由は「海外への移住が決まり、配信活動の継続が難しいと判断した」とのこと。
同年5月31日に最後の配信が行われ、YouTubeのコンテンツがすべて削除されました。
愛称:モルル
活動期間:2018年7月6日~2019年6月27日
卒業理由:本人の意思によるもの
闇夜乃モルルは、『にじさんじゲーマーズ』のメンバーとして活動していたVTuberです。
『人の血を吸う悪魔の女の子』で、配信ではゲーム実況を中心に行っていました。
闇夜乃モルルは、デビューから約1年後の2019年6月27日に引退。
最後の配信では「だぁくらんど(元の世界)に帰還する」ため、にじさんじを離れることを語っていました。
引退の明確な理由は公表されていませんが、ファンからは「リスナーからの批判に追い込まれた」「他のメンバーと馴染めなかった」という憶測が挙がっています。
愛称:しずくちゃん
活動期間:2018年8月31日~2020年1月13日
卒業理由:体調不良
月見しずくは、『にじさんじSEEDs』2期生出身の女性VTuberです。
うさ耳付きのアバターが特徴で、語尾に「ぴょん」を付けて喋ります。
月見しずくが卒業した理由は「体調不良」です。
2018年10月に咳で吐血してしまう病気を患い、2度にわたり活動を休止。
その後も症状が改善せず、VTuber活動を終了することになりました。
VTuberにとって「声」は重要な要素なので、思うように活動ができなかったのかもしれません。
愛称:めろちゃん
活動期間:2020年07月11日~10月19日
契約解除の理由:情報漏洩
金魚坂めいろは、2020年7月から10月まで活動していたVTuberです。
ゲーム実況やイラスト制作、朗読など、多彩なスキルを活かした配信を行っていました。
金魚坂めいろは、2020年10月19日に「契約解除」により活動を終了。
引退に至った経緯は、にじさんじ公式Xにて発表されました。
文書には2回にわたる解約の申し入れを無断で話したことが「情報漏洩」と判断され、金魚坂めいろとの契約を解除したと記されています。
愛称:イカスミ、カスミちゃん
活動期間:2018年6月5日~2020年10月31日
卒業理由:プロジェクトの終了
出雲霞は、『にじさんじSEEDs』の1期生として活動していたVTuberです。
『《IzumoKasumi》project』の一環として作られた『学習型AI』で、5つの人格データが存在しているそうです。
出雲霞は、『《IzumoKasumi》project』の終了を理由に、にじさんじから卒業。
AIとしてのデータが消えるわけではないため、Xの投稿や配信のアーカイブは残すと発表されました。
本人の口からは、『出雲霞』というストーリーを終わらせるために卒業を決めたと語っています。
愛称:ギバラ、江良ちゃん
活動期間:2019年3月10日~2021年3月10日
卒業理由:他にやりたいことが見つかった
御伽原江良は、2019年から2021年まで『にじさんじ』に所属していたVTuberです。
『手芸サークルに所属する大学4年生』という設定で、ファンからは『ギバラ』の愛称で親しまれていました。
御伽原江良は、2021年3月の2周年記念配信で、にじさんじからの卒業を発表。
卒業を決めた理由は、「他にやりたいことが見つかったから」という前向きなものでした。
卒業から約1カ月後の2021年4月には、YouTubeチャンネルとXのアカウントが削除されました。
鈴原るるは、2019年から2021年まで活動していたVTuberです。
配信内容はゲーム実況が中心で、『スーパードンキーコング』『超魔界村』などの高難易度ゲームをクリアするまで続けるタフさを持っていました。
鈴原るるは2021年6月24日に卒業を発表し、30日の配信をもってVTuber活動を終了。
卒業理由は「脅迫、ストーカー被害を受けた」ことで、主な被害として「果たし状を受け取っていた」ことを明かしました。
これまでも同様の出来事が続き、「リスナーに心配をかけるのが耐えられなかった」ことで卒業を決意したそうです。
愛称:メリー
活動期間:2020年2月1日~2022年5月31日
卒業理由:他にやりたいことがある
メリッサ・キンレンカは、2020年から2022年まで『にじさんじ』に在籍していたVTuberです。
音楽を得意としていて、YouTubeでは歌唱配信や『歌ってみた』の投稿を行っていました。
メリッサ・キンレンカは2022年5月31日に、「外の世界を見たくなった」ことを理由に卒業。
同年6月2日には、YouTubeの動画とXのアカウントが非公開となりました。
卒業に至った背景には「オリジナル曲の権利問題」があり、音楽活動に専念するために卒業したとされています。
愛称:まゆゆ、まゆくん
活動期間:2019年7月24日~2022年7月28日
卒業理由:事務所との方向性の違い
黛灰は、2019年から2022年まで活動していたVTuberです。
『類い稀な才能を持つハッカー』で、暇を持て余すためにVTuber活動を始めました。
黛灰は2022年7月2日に、同月末をもって事務所との契約を解消することを発表。
卒業理由は「方向性の違い」によるもので、配信では「事務所の方針に耐えられる自信がない」と語っていました。
活動終了日には最後の配信を行い、にじさんじライバーとしての活動を終了しました。
愛称:アクシア
活動期間:2021年7月22日~2022年11月30日
卒業理由:リスナーからの誹謗中傷
アクシア・クローネは、2021年から2022年まで活動していたVTuberです。
『機動歩兵のパイロット』という設定で、配信では主にFPSゲームの実況を行っていました。
アクシア・クローネは2022年8月に、「SNS上の誹謗中傷への法的措置」を理由に活動を休止。
誹謗中傷は「彼女ヅラ」した過激派リスナーによるもので、本人も配信で注意喚起を行っていました。
それ以降も事務所と相談を重ね、同年11月に「方向性の違い」を理由に卒業しました。
愛称:あーこ、アカネちゃん
活動期間:2020年8月10日~2023年5月24日
卒業理由:学業に専念するため
朝日南アカネは、2020年から2023年まで活動していたVTuberです。
『世怜音女学院』に在籍する高校1年生で、ユニットの『世怜音演劇同好会』『Nornis』にも在籍していました。
朝日南アカネは、2023年5月24日をもって『にじさんじ』を卒業。
卒業理由は「学業に専念するため」で、配信では「世怜音女学院から転校する」と発表していました。
卒業に伴い、SNSのアカウントはすべて非公開となり、『世怜音演劇同好会』『Nornis』からも脱退しました。
愛称:郡道先生、ぐんみち
活動期間:2019年1月17日~2023年6月21日
卒業理由:不適切な発言による炎上
郡道美玲は、2019年から2023年まで『にじさんじ』に所属していたVTuberです。
本職は『数学と社会を担当する非常勤教師』で、ファンからは『郡道先生』と呼ばれていました。
郡道美玲は2023年3月に『WBC』決勝戦の最中に、自身のXで不適切な発言を投稿。
これを受けて公式から謝罪文が発表され、謹慎処分が下されました。
その後は復帰することなく、同年6月21日をもってVTuber活動を終了。
公式からは『卒業』と発表されましたが、ファンからは「契約解除では?」と噂されていました。
愛称:ういはちゃん
活動期間:2019年07月28日~2023年12月31日
卒業理由:「ライバー」ではなく「アイドル」として活動するため
相羽ういはは、2019年から2023年まで活動していた『バーチャルアイドル』です。
身体能力の高さを活かしたキレのあるダンスと、天真爛漫な性格で多くのファンを魅了しました。
相羽ういはは、2023年12月31日をもって『にじさんじ』を卒業しました。
卒業を決めた理由は、「アイドルという使命により向き合った自分でいたいと思ったから」と語っています。
活動終了日には『にじさんじ卒業式』として最後の配信を行い、過去の配信アーカイブと動画はそのまま残ることになりました。
愛称:ちーちゃん
活動期間:2018年2月8日~2024年1月31日
卒業理由:やりたいことをやるため
勇気ちひろは、『にじさんじ1期生』として活動していたVTuberです。
肩書きは『魔法少女』ですが、平和な世の中が続いて仕事がないため、配信を始めたそうです。
勇気ちひろは「自分のやりたいことを目指す」ために、にじさんじライバーとしての活動を終了。
『1期生』では初の卒業となり、Xでは同期のVTuberやファンからの悲しみの声が溢れました。
卒業日には最後の配信として『マインクラフト』の実況を行い、SNSは翌日にすべて非公開となりました。
鈴鹿詩子は、『にじさんじ2期生』として活動していたVTuberです。
自らを『古の腐女子』と名乗り、ボーイズラブへの豊富な知識を活かしたトークが人気でした。
鈴鹿詩子は2024年6月12日に、「挑戦したいことが複数ある」という理由で『にじさんじ』から卒業。
リスナーの間では「逮捕」「結婚」と噂されましたが、本人が配信内で否定しています。
YouTubeとXの投稿は、本人の希望により公開されたままとなっています。
愛称:アキくん、アキくんちゃん
活動期間:2018年2月8日~2024年8月31日
卒業理由:やりたいことを叶えるため
鈴谷アキは、『にじさんじ1期生』出身のVTuberです。
金髪のボブヘアが特徴の『男の娘』で、メンバーやファンからは『癒し系』として親しまれていました。
鈴谷アキは2024年7月22日に、同年8月31日に『にじさんじ』を卒業することを発表。
卒業理由は「やりたいことを叶えるため」であり、「にじさんじでは叶えられないこと」を実現するために卒業を決意したそうです。
活動終了日には最後の『歌ってみた』動画を投稿し、約6年間の活動に幕を下ろしました。
愛称:せとみや
活動期間:2019年1月28日~2025年3月4日
卒業理由:高校を卒業するため
瀬戸美夜子は、2019年1月28日にデビューしたVTuberです。
『カメラオタクの高校3年生』で、高校では写真部に所属しています。
瀬戸美夜子は2025年1月31日に、同年3月4日をもって『にじさんじ』を卒業することを発表。
理由については、自身のXで「高校を卒業するため」と語っていました。
卒業日には最後の雑談配信を行い、約6年間のVTuber活動を終了しました。
愛称:キャプテン、Capt
活動期間:2021年4月30日~2025年3月31日
卒業理由:本人の意思によるもの
バン・ハダは、韓国のライバーが所属する『NIJISANJI_KR』出身のVTuberです。
韓国語、英語、日本語を使いこなすトリリンガルで、他国のにじさんじライバーとのコラボ配信も度々行っています。
バン・ハダは2025年3月31日をもって、『にじさんじ』からの卒業を発表。
卒業の理由は明かされていませんが、事務所からは「新たな挑戦での活躍を祈る」というコメントが寄せられました。
YouTubeやXなどのSNSは、卒業と同時に非公開となる予定です。
卒業したVTuberは、表舞台から姿を消すこともあれば、「転生」して新たなアバターで活動することも。
『にじさんじ』にも「転生」を果たし、新たなスタートを切ったライバーが多くいます。
ここでは、「転生」したライバーの中でも、再生回数やファンからの反響が高いVTuberを3名ピックアップして紹介します。
所属グループ:ホロライブ4期生
愛称:ルーナたん、ルーナ姫
ファンネーム:ルーナイト
チャンネル登録者数:108万人(2025年3月時点)
初配信:2020年1月
姫森ルーナは、2020年1月に『ホロライブ4期生』としてデビューしたVTuberです。
可愛らしいアニメ声と、語尾に「~のら」「~なのら」を付ける喋り方が特徴です。
姫森ルーナの前世は、『闇夜乃モルル』だと言われています。
2人は声が似ているだけでなく、「レトロゲームの実況」「エレクトーン演奏」といった同じ内容の配信を行っています。
闇夜乃モルルは『ホロメン』として再デビューを果たし、新たな環境でVTuber活動を続けています。
所属グループ:無所属
愛称:ちなみ先生
ファンネーム:毒民(どくだみ)
チャンネル登録者数:15万人(2025年3月時点)
初配信:2023年6月
毒ヶ衣ちなみは、2023年6月にデビューした『個人勢』のVTuberです。
配信ジャンルはゲーム実況や雑談、ASMRなど幅広く、「やりたい放題」なスタイルで人気を集めています。
毒ヶ衣ちなみは、2023年に『にじさんじ』を卒業した『郡道美玲』が転生したとされています。
郡道美玲が卒業したのは2023年6月21日で、毒ヶ衣ちなみは同年6月25日にデビューしました。
声と喋り方、アバターのデザインが似ていることで「前世」が特定され、卒業からわずか4日で復活したことが明らかになりました。
所属グループ:無所属
愛称:のべるさん、のべる先生
ファンネーム:のべらー
チャンネル登録者数:11万人(2025年3月時点)
初配信:2024年6月
塚本のべるは、2024年6月に活動を開始した『個人勢』のVTuberです。
「同人作家」として小説や同人誌を制作しながら、配信活動を行っています。
塚本のべるの『前世』は、『にじさんじ2期生』として活動していた『鈴鹿詩子』です。
『前世』について隠すことはなく、デビュー配信では「少し前まで別の仕事をしていた」「企業所属では活動するのが難しくなった」と語っています。
『にじさんじ』ではできなかった夢を叶えるために、新しい道を歩き始めたことが分かりますね。
今回は『にじさんじ』を卒業したVTuberと、卒業に至った背景を紹介しました。
卒業したにじさんじライバーのほとんどが、「夢を叶えるため」「新しいことに挑戦したい」というポジティブな理由でVTuber業界を去っています。
好きなVTuberの卒業は寂しいことですが、彼らが新しいステージで活躍することを願いましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
良盤ディスクでは、VTuberグッズの買取を行っております!
豊富な知識を持つ専門スタッフがCDやDVD、雑誌などのあらゆるVTuberグッズを積極的に買取いたします。
写真を送るだけのLINE査定も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!
お客様からのご依頼をお待ちしております!
おすすめの記事はこちら↓