ラウドロック×アイドル! PassCodeメンバーの魅力に迫る

PassCode01
https://x.com/passcodeO/status/1904511124277801110

PassCodeパスコード「ラウドロック×アイドル」をテーマに活動するアイドルグループです。
エッジの効いたロックサウンドに、迫力のあるシャウトを取り入れた楽曲が特徴です。

一見、美女揃いの「正統派アイドル」に見えるPassCodeですが、シャウトや激しいダンスなどのパフォーマンスを売りにしています。

現在は「異色のアイドル」として、ロックファンやメタルファンからも支持されています。

本記事では「実力派」として名高いアイドル、PassCodeの魅力に迫ります。
これを読めば、PassCodeのロックに夢中になるはずです!

PassCodeとは?結成から現在までの歴史

PassCode02
https://x.com/passcodeO/status/1846478758146093248

PassCodeパスコードは、2013年2月に結成された4人組アイドルグループです。
激しいビートのバンドサウンドに、シャウトやデスボイスを取り入れた『ラウドロック』を披露しています。

まずは、PassCodeの結成から、現在に至るまでの歩みを紹介します。

PassCode結成のきっかけ

PassCodeは、音楽プロデューサーの平地孝次ひらち こうじ氏によって結成されました。

作曲の専門学校に通っていた平地氏は、当時流行していた「AKB48のようなアイドル曲を作れば仕事になる」という話を耳にします。

実際にアイドル曲の制作を始めた平地氏は、進めるうちに「自分でアイドルを作ったほうがいいんじゃないか」と考えるようになります。

PassCode メンバー変遷02

平地氏は専門学校を卒業後、地元の大阪でメンバーを集め始めます。

そして、2013年2月に黒原優梨くろはら ゆうり桜井さくらいさき、香月恭子かづき きょうこ神崎玲香かんざき れいかの4人で『PassCode』を結成。

同年5月23日には神崎玲香が早くも脱退してしまいましたが、7月3日にはグループの中心人物となる南菜生が加入しました。

デビュー初期は「正統派アイドル」だった

PassCodeは結成当初、アイドルらしい可愛い楽曲を歌っていました。

しかし、当時ライブ会場に訪れていた観客は「2~3人しかいない」というかなり厳しい状況でした。

2013年8月には香月恭子、10月には桜井さきがグループを離れ、黒原優梨と南菜生の2人体制で活動を続けることになります。

この状況を受け、平地氏はPassCodeの方向性を変えることに舵を切りました。

PassCode07
https://x.com/natalie_mu/status/656348257069633536

グループの解散も視野に入りそうな状況の中、平地氏は思い切って「音楽性」を変更することを決断します。

今後の楽曲について南菜生に相談したところ、彼女から「元々ロックバンドが好き」という提案がありました。

最初は迷ったものの、平地氏は「高校時代にバンドでやっていた音楽もありなんじゃないか」と思い、アイドルソングから※ラウドロックへ振り切ることを決めました。

※重低音のロックサウンドに、シャウトやデスボイスを取り入れた楽曲

ラウドロックに方向転換

PassCodeの楽曲を『ラウドロック』に変えることを決めた平地氏は、方向転換後の1曲目として『アスタリスク』を公開します。

楽曲を聴いた当時高校2年生の南菜生は、進学を検討していたのにも関わらず「これは辞められない!」と覚悟を決めたそうです。

『アスタリスク』のMVはラウドロックファンから高く評価され、ライブでも「お客さんが何十人も来てくれた」と平地氏は語っています。

PassCode03
https://x.com/passcodeO/status/1103973673315102721

同年2月24日には、高嶋楓たかしま かえで今田夢菜いまだ ゆなが新メンバーとして加入します。

2015年には、最後の初期メンバーである黒原優梨が「方向性の違い」から離脱してしまいますが、ラウドロックアイドルとしてファンを増やしていきます。

2016年10月26日には、シングルMISS UNLIMITEDミス アンリミテッドで念願のメジャーデビューを果たしました。

PassCodeメンバーのプロフィール

PassCode04
https://x.com/passcodeO/status/1671171212104597508

PassCodeのメンバー(左から順に)

南 菜生みなみ なお(やちい)

高嶋楓たかしま かえで(かっぴ)

有馬ありまえみり(えみちゃん)

大上 陽奈子おおがみ ひなこ(ひなちゃん)

PassCodeのメンバーは、南 菜生みなみ なお高嶋楓たかしま かえで大上陽奈子おおがみ ひなこ有馬ありまえみりの4人です。

活動時にはメンバーの脱退・加入がありましたが、本記事では現在PassCodeに在籍している4人を紹介します。

南 菜生(みなみ なお)

南 菜生
https://e.usen.com/news/news-event/passcode-skillawakemv-2025.html

愛称:やちい
誕生日:1996年11月27日
出身地:大阪府
メンバーカラー:ピンク
加入日:2013年7月3日

南菜生みなみ なおは、2013年7月3日にPassCodeへ加入したメンバーです。
カゴメの飲料商品『野菜生活』に名前の『菜生』が含まれていることから、「やさい」の「さ」を反転させた愛称の「やちい」と呼ばれています。

ライブハウスで現事務所の社長・法橋昂広ほうきょう たかひろ氏と知り合い、「PassCodeが存続の危機にある」ことを聞いて加入を決めたそうです。

現メンバー4人の中では、最も長くグループに在籍しています。

南菜生は、ライブ中の煽りを担当する「盛り上げ役」です。
観客に向かって「声出せ!」「飛べ!」とストレートに感情をぶつけ、会場を盛り上げています。

パワフルな歌と煽りでグループを牽引する、PassCodeのリーダー的存在です。

高嶋 楓(たかしま かえで)

高嶋 楓
https://e.usen.com/news/news-event/passcode-skillawakemv-2025.html

愛称:かっぴ
誕生日:1993年12月25日
出身地:大阪府
メンバーカラー:イエロー
加入日:2014年2月24日

高嶋楓たかしま かえでは、2014年2月24日にPassCodeへ加入したメンバーです。
元々アイドルが大好きで、「暇だからやる」「飽きたら辞めよう」という気持ちでPassCodeへ加入します。

当初は厳しい練習についていけず、「辛くて辞めたい」と思うことが多かったそうです。

しかし、初のワンマンライブで受けた声援に感動し「PassCodeを続けたい」と決意しました。

高嶋楓は歌とダンスの「パフォーマンス力が高い」ことで知られています。
癖のないストレートな歌声が特徴で、重苦しいメロディーの中でもしっかり聴き取れる、芯の通った声量の持ち主です。

曲によってはシャウトを担当し、有馬えみりとの掛け合いを披露することもあります。

アイドルらしい可愛い見た目と、全力で歌とダンスをこなす姿の「ギャップ」が、多くのファンを惹きつけています。

大上 陽奈子(おおがみ ひなこ)

大上 陽奈子
https://e.usen.com/news/news-event/passcode-skillawakemv-2025.html

愛称:ひなちゃん
誕生日:1998年6月22日
出身地:大阪府
メンバーカラー:パープル
加入日:2015年8月1日

大上陽奈子おおがみ ひなこは、2015年8月1日にPassCodeへ加入したメンバーです。
加入前はソロアイドルとして活動していて、『モーニング娘。』のオーディションで最終審査まで進出した経験もあります。

PassCodeが「他のアイドルがやらないような楽曲」を歌っていたことに惹かれ、グループへの加入を決めたそうです。

大上 陽奈子はPassCodeの中でも「高い歌唱力」を武器にしています。
伸びやかなハイトーンボイスが特徴で、曲中ではAメロやサビを多く担当しています。

どんな曲も歌いこなすボーカルスキルは、ファンからも「美声担当」「歌唱担当」と高く評価されています。

有馬 えみり(ありま えみり)

有馬えみり
https://e.usen.com/news/news-event/passcode-skillawakemv-2025.html

愛称:えみちゃん
誕生日:1999年3月7日
出身地:兵庫県
メンバーカラー:レッド
加入日:2021年8月22日

有馬ありまえみりは、2021年8月22日にPassCodeへ加入したメンバーです。
以前はアイドルグループLADYBABYレディベイビーで、シャウト・デスボイス担当として活動していました。

初代スクリーマー・今田夢菜いまだゆなの脱退が決まった際、メンバーから電話で加入の誘いを受けます。

元々は作曲家志望だったため、当初は断るつもりで「返事は1週間待ってもらっていいですか」と答えたそうです。

しかし、誘いを受けた後に「ラウドロックやヘヴィメタルが好きな自分にとって、PassCodeは憧れの存在」と考え、スクリーマーとして加入することを決めました。

有馬えみりは、約20種類のデスボイスを操る「シャウトのプロ」と言われています。
攻撃力の高い叫びから高音のホイッスルボイスまで、自由自在に声を操るスキルは圧巻です。

ライブでは歌唱パートを担当することもあり、伸びのあるクリアな歌声でファンを魅了しています。

PassCodeの重厚なサウンドを支える、デスボイスの「天才」として名高いメンバーです。

【元メンバー】今田夢菜(いまだ ゆな)

在籍期間:2014年2月24日~2021年8月3日
愛称:ちゆな
誕生日:1994年12月17日
出身地:大阪府
メンバーカラー:ブルー

今田夢菜いまだゆなは、Passcodeのシャウト・デスボイスを担当していたメンバーです。
「背が1番低い子がシャウトをしたらインパクトがある」という理由で、シャウト担当に任命されました。

可愛らしい見た目からは想像できない全力のシャウトを披露し、メンバーからも「1番ギャップがある」と評価されていました。

今田夢菜は2017年9月から、病気療養のためライブ活動を休止

同年11月に復帰を果たしますが、体調は改善されず、2021年8月3日にグループを離れることになりました。

公式サイトでは、これまでの功績と新たな門出に敬意を表して「勇退」と発表されました。

PassCodeの音楽性~ラウドロックの魅力とは~

PassCode05
https://x.com/passcodeO/status/1265070250577584130

PassCodeはラウドロックの力強いサウンドに、シャウトを取り入れた楽曲が特徴です。

ライブではパワフルな歌とダンスを披露し、可愛らしい見た目との「ギャップ」で観客を魅了しています。

ラウドロックアイドルとして活動を続ける、PassCodeのパフォーマンスの魅力を見ていきましょう。

ロックサウンドに負けないパフォーマンス

PassCodeといえば、アイドルらしからぬ「激しいパフォーマンス」が特徴です。
テンポの速いロックを息切れせず歌いこなし、ダンスも全力でこなします。

メンバー達の歌声も、厚みのあるロックサウンドに負けない勢いです。
観客も南菜生の煽りに応え、ジャンプやヘドバンで会場を盛り上げています。

実際、PassCodeのライブには、ロックバンド好きも多く訪れているそうです。
アイドルとは思えない、アグレッシブな空気感に惹かれるファンが続出しています。

迫力満点のシャウト・デスボイス

PassCodeのラウドロックを支えているのは、曲中に散りばめられた「シャウトパート」です。
イントロやAメロ、サビなどの各所に、低音を効かせた攻撃的なシャウトが響き渡ります。

感情を全てぶつけるかのような叫びは、ファンからも「かっこよすぎる」「度肝を抜かれた」との声が上がるほどです。

魂を込めて全力で叫ぶ姿は、PassCodeの曲を聴く人に衝撃を与えています。

曲中に何度も「転調」を繰り返す

PassCodeの曲の特徴は、何度もメロディーが「転調」することです。
3~4分の曲の中にラウドロックやEDMなど、様々な曲調がミックスされています。

最初はデジタル音から始まり、Aメロではシャウトが響く…など、先の読めない展開で聴く者を引き込みます。

変化をつけた曲構成によって、リスナーを飽きさせない工夫が施されています。

ロック好きが選ぶ!PassCodeのおすすめ曲

PassCode06
https://x.com/passcodeO/status/1492768900093968386

PassCodeの音楽は、1度聴くと頭に残るロックナンバーが揃っています。

今回は「ファンからの人気が高い曲」「ロック好きにおすすめしたい曲」を4つ紹介します。

PassCodeがどんなグループか知りたい!と気になった方は、ぜひ聴いてみてください。

MISS UNLIMITED

発売日:2016年10月26日
収録アルバム:『PassCode THE BEST -LINK-』

MISS UNLIMITEDミス アンリミテッド』は、2016年10月26日に発売されたPassCodeのメジャーデビュー曲です。
「メジャー1発目は攻めた曲を届けよう」という、平地氏の思いから制作されました。

曲中にはPasscodeの特徴である、「畳みかけるような転調」がふんだんに盛り込まれています。

8bit風の電子音から始まったと思いきや、激しいシャウトとギターサウンドが一気に襲い掛かります。

メンバーからも「予想外の転調が平地さんの人柄そのもの」と言われるほど、独自性が際立っています。

攻撃的なメロディーが次々と展開される本楽曲は、まさに「PassCodeを代表する1曲」といえるでしょう。

Ray

発売日:2018年5月23日
収録アルバム:『CLARITY』

Rayレイ』は、2018年5月23日に発売されたシングルです。
本楽曲は同年に放送されたTVアニメ『TO BE HEROINEトゥー・ビー・ヒーローイン』のOPテーマとして起用されました。

『Ray』はボーカルのエフェクトやシャウトを控えめにした、Passcodeの「挑戦作」と言われています。

重苦しいロックから爽やかなサウンドに変わった背景には、平地氏の「明るい曲もいいなと思えるようになった」という思いがありました。

また、歌詞には「譲れない証明を 誰にも消されないように」「誰かと違ってても 僕の名前は奪えない」といった、前向きに進んでいくという意思が込められています。

聴く人の背中を力強く押してくれる、ポジティブな1曲です。

SPARK IGNITION

発売日:2020年12月23日
収録アルバム:『STRIVE』

SPARK IGNITIONスパーク イグニッション』は、2020年12月23日に発売されたシングルです。
本作はメジャー3rdアルバムSTRIVEストライブ』の1曲目にあたります。

イントロの「One world they’re connected~」は電子音で始まり、そこから一気にテンポの激しいロックへ突入。
サビの後にはデスボイスが登場し、今田夢菜の力強い叫びが響き渡ります。

曲調が次々と変わる展開は圧倒的で、何度もリピートしたくなる中毒性があります。
1度聴けば、爆発的に盛り上がること間違いなしの1曲です。

FLAVOR OF BLUE

発売日:2021年11月10日
収録アルバム:『INSIGNIA』

FLAVOR OF BLUEフレーバー オブ ブルー』は、2021年11月10日に発売されたシングルです。
同年8月に有馬えみりが加入後、「新体制初のシングル」としてリリースされました。

『FLAVOR OF BLUE』は元々、新体制になる前から発売が決まっていた曲でした。
ですが、有馬えみりの加入を受けて歌詞の変更や再録を行い、「シャウトを存分に生かせる曲」として制作したそうです。

南菜生は「メンバーが変わった今でも、ちゃんとPassCodeをやっている」ことを証明するために、本作のリリースを決めたと語っています。

曲中では有馬えみりのシャウトを全面に押し出し、畳み掛けるような勢いで進んでいきます。

激しいイントロから切ないメロディーのサビへと変わる、目まぐるしい転調にも注目です。

まとめ

今回はPassCodeメンバーのプロフィールと、楽曲の特徴を紹介しました。

PassCodeは可愛いアイドルと激しいラウドロックを融合した、唯一無二のパフォーマンスが魅力です。

高い歌唱力を持つメンバーによる本格的なロックサウンドは、今や世界中のファンを夢中にさせています。

アイドル界に革命を起こし続ける、PassCodeの活躍から目が離せません!


最後までご覧いただきありがとうございました。

良盤ディスクでは、PassCodeをはじめとしたハードロック・ヘヴィメタルグッズの買取を行っております!

豊富な知識を持つ専門スタッフが、CDやDVD、雑誌などのあらゆるグッズを積極的に買取いたします。

写真を送るだけのLINE査定も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!
お客様からのご依頼をお待ちしております!

整理や卒業を考えているメタルグッズはございませんか?
ジャパメタグッズ買取

「ファン卒業」「引っ越しや掃除で出てきた」「ライブや他グッズ購入の資金にしたい」などなど…
さまざまな理由によって手放すことを検討されている方は、ぜひ良盤ディスクにご相談ください。
減額0円の事前見積り保証で安心・納得の上お売りいただけます。

タグ
関連記事