『ベアブリック(BE@RBRICK)』は、2001年に日本で誕生したクマ型のフィギュアです。
“デジタルなテディベア”をコンセプトにした、スタイリッシュなデザインが特徴です。
ベアブリックの中でも特に人気なのが「コラボ商品」です。
アニメやブランド、アーティストなど幅広いコラボを展開しており、コレクターの間で度々話題になっています。
今回はベアブリックの「コラボ商品」が人気の理由に迫っていきます。
「どんなジャンルとコラボしているの?」「ベアブリックを買ってみたい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
ベアブリック(BE@RBRICK)は、「コラボ商品」が人気のフィギュアです。
アニメや漫画のキャラクター、有名アーティストやブランドなど、幅広いジャンルの作品とのコラボ商品を展開しています。
では、ベアブリックのコラボ商品は、なぜ高い支持を集めているのでしょうか。
3つの理由から、人気の秘密を探っていきます。
ベアブリックは、知名度が高い作品とのコラボが多いフィギュアです。
2001年の発売開始から現在(2025年7月時点)まで、『ペコちゃん』『ミッキーマウス』『シャネル』など、1万種類以上の作品とコラボを果たしています。
新商品の発表時はSNSで話題になることが多く、コレクターの口コミで広まることも多いです。
また、ベアブリックはコラボした作品のファンからも人気を得ています。
SNSでは「好きなキャラクターがベアブリックになった」ことをきっかけに購入する方がほとんどです。
あらゆる作品とのコラボを通じて、多くのファンやコレクターから支持を集めています。
ベアブリックは、自宅に飾る「コレクション」としても人気です。
スタイリッシュなデザインに惹かれ、インテリアの一部として楽しんでいる方が多く見られます。
特に売れているのは、コンパクトで飾りやすい『100%』(約7cm)のフィギュアです。
ベアブリックのコレクターは、棚の上やショーケースに並べて鑑賞を楽しんでいます。
小さいフィギュアをたくさん集めて飾る、「観賞用」のスタイルが広まっています。
ベアブリックは「簡単に手に入らない」フィギュアとして知られています。
メディコム・トイの公式サイトや店舗で購入できますが、ほとんどの商品が「〇日まで」「〇台限定」とされています。
コラボ商品は特に生産数が少なく、販売開始から数分で売り切れてしまうほどです。
中古市場の価格も高く、1台のフィギュアが数万~数十万で取引されています。
コレクターの間では「どうしても手に入れたい」という声があがり、年々入手が難しくなっています。
ここからは、ベアブリックのコラボ商品を12個紹介します。
今回選んだアイテムは、コラボの回数が多い4つのジャンルに分けています。
可愛らしいものからオシャレなデザインまで幅広く揃っているので、ぜひ最後までご覧ください。
当時の定価:16,500円(税込)
生産数:未公表
発売日:2021年12月4日
TVアニメ『ポケットモンスター』の主役キャラ『ピカチュウ』とのコラボ商品です。
ベアブリックの展示イベント『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 3』の開催記念商品として販売されました。
ピカチュウの特徴である長い耳は丸いクマ耳に変更され、本体には金メッキ加工が施されています。
この他にも赤いほっぺやギザギザのしっぽなど、細かいところも忠実に再現されています。
サイズ:100%(7cm)
当時の定価:1個680円(税抜)
生産数:未公表
発売日:2016年11月26日
週刊少年ジャンプにて連載中の漫画『ONE PIECE』のベアブリックです。
映画『ONE PIECE FILM GOLD』の公開記念として、※ブラインドボックス形式で販売されました。
フィギュアのラインナップは、海賊団『麦わらの一味』の9人です。
主人公のルフィをはじめとした団員は、映画に登場する黒のスーツ(決戦服)を着ています。
※中身が見えない箱に封入されたフィギュア
当時の定価:7,140円(税込)
生産数:500個限定(国内)
発売日:2014年2月9日
別冊少年マガジンにて連載された漫画『進撃の巨人』のベアブリックです。
『ワンダーフェスティバル2014』の開催記念として、会場の幕張メッセと通販サイトにて販売されました。
巨人の表情や筋肉を再現したこのフィギュアは、400%(約28cm)の大きめサイズです。
迫力ある表情の巨人をクマ型にすると、少し可愛く見えるのではないでしょうか。
当時の定価:13,200円(税込)
生産数:未公表
発売月:2021年1月
1940年に公開された映画『ファンタジア』とのコラボ商品です。
エピソードの1つ『魔法使いの弟子』に登場した、ローブ姿のミッキーをフィギュア化しています。
赤いローブだけでなく、被ると魔法を使える青のトンガリ帽子も着用しています。
この他にも色々なバージョンのミッキーが展開されているので、ぜひチェックしてみてください。
当時の定価:16,500円(税込)
生産数:未公表
発売日:2022年8月27日
アメリカの出版社『マーベル・コミック』発のヒーロー『スパイダーマン』とのコラボ商品です。
2022年8月に、100%(約7cm)と400%(約28cm)の2サイズで展開されました。
アニメや映画でおなじみの、大きな蜘蛛が描かれた全身スーツを着ているのが特徴です。
2024年1月には、黒スーツを着た別バージョンのフィギュアも登場しています。
当時の定価:75,900円(税込)
生産数:未公表
発売日:2022年7月23日
『マーベル・コミック』に登場するヒーロー『アイアンマン』とのコラボ商品です。
フィギュアのサイズは約70cm。工事現場のカラーコーンと同じくらいの高さです。
こちらはアイアンマンの特徴である、赤と金のアーマースーツを着ています。
鋼鉄のボディスーツとクマ耳を合わせ、「可愛さ×カッコよさ」を表現した1体です。
当時の定価:63,800円(税込)
生産数:未公表
発売月:2021年9月
アメリカの画家『アンディ・ウォーホル』と、女優『マリリン・モンロー』のベアブリックです。
2021年9月に、コラボ商品第2弾として販売されました。
ピンク色の本体には、マリリン・モンローの顔がずらりと描かれています。
このデザインは、1962年に制作された『マリリンのディスパッチ』を基にしていると考えられます。
当時の定価:9,680円(税込)
生産数:未公表
発売月:2019年5月
韓国の男性アイドルグループ『BTS』とのコラボ商品です。
2019年1月に、BTSの公式ファンクラブ限定で販売されました。
こちらのベアブリックは、金のボタンが付いた黒の軍服を着ています。
当時のBTSは『グラミー賞授賞式』に初出演、『MMA2019』では8冠を達成するなど、大躍進を遂げていました。
当時の定価:19,800円(税込)
生産数:未公表
発売日:2024年10月24日
VTuberグループ『ホロライブ』とベアブリックがコラボした商品です。
0期生『星街すいせい』と、3期生『宝鐘マリン』のモデルが販売されました。
ベアブリックのデザインは、星街すいせいと宝鐘マリン本人が手掛けています。
同じ衣装を着ていることと、頭の後ろに直筆サイン+メッセージが書かれているのが特徴です。
「アバターと同じ」といえるほど、忠実に再現されたデザインに仕上がっています。
当時の定価:57,200円(税込)
生産数:未公表
発売日:2021年10月29日
『トヨタ自動車』とベアブリックのコラボモデルです。
トヨタのプロジェクト『Drive Your Teenage Dreams.』の一環として、数量限定で販売されました。
本商品は真ん中にトヨタのロゴが描かれた、シンプルなデザインが特徴です。
後にコラボ商品第3弾となる、白のベアブリックも登場しています。
当時の定価:14,300円(税込)
生産数:未公表
発売月:2020年10月
航空会社『ANA』(全日本空輸株式会社)とのコラボモデルです。
メディコム・トイのオンラインショップと、ANAの通販サイトで数量限定で販売されました。
本体は透明のスケルトン仕様で、カラーは鮮やかな水色です。
真ん中には飛行機のイラストが描かれており、空を飛ぶ姿を再現したデザインになっています。
当時の定価:107,800円(税込)
生産数:未公表
発売日:2022年12月17日
ドイツの高級ブランド『MCM』(エムシーエム)とのコラボ商品です。
MCMの公式通販サイトと、メディコム・トイのオンラインショップで販売されました。
本体カラーはコニャック(茶色)で、MCMのロゴが全体に散りばめられています。
高級ブランドならではの、シックで上品な雰囲気が魅力のベアブリックです。
ベアブリックは『メディコム・トイ』の店舗と通販サイト、各種ECサイトなどで購入できます。
特にコラボ商品は人気が高く、販売開始から数分で売り切れることがほとんどです。
ベアブリックの購入時は、アイテムを選ぶ時間をなるべく減らすことが大切です。
スムーズに商品を選ぶために、確認しておくポイントを3つ紹介します。
ベアブリックは、自由度の高いデザインが特徴のフィギュアです。
キャラクターの顔や衣装を転写したものや、柄や模様が付いたものなど、バリエーション豊かなフィギュアが揃っています。
実際に商品を購入した方は、「オシャレなデザインに惹かれた」「好きなキャラクターがコラボした」のがきっかけと語っています。
自分の好みに合わせて選べる多彩なラインナップが、ベアブリックの最大の魅力といえます。
ベアブリックは『50%~1000%』まで、7つのサイズのフィギュアが展開されています。
基本のサイズは100%とされていて、サイズが大きくなるほど価格も上昇します。
サイズを選ぶ時は、デスクや棚など「飾る場所」を決めておくことが重要です。
インテリアとして楽しみたい場合は、サイズも考慮したうえで商品を選びましょう。
購入場所のメリット・デメリット
実店舗、公式通販サイト
・限定モデルの取り扱いが多い
・すぐに売り切れる確率が高い
ECサイト、フリマアプリ
・手軽かつ安く購入できる
・偽物が流通していることが多い
ベアブリックは、購入する場所によって選ぶのもおすすめです。
「限定モデルを手に入れたい」「なるべく安く購入したい」など、購入する目的は人それぞれ違います。
ちなみに、コラボ商品の場合は、ブランドの直営店や通販サイトでしか予約できないことがあります。
欲しいアイテムがどこで手に入るのか、事前によく確認しておくことが大切です。
ベアブリックの販売情報は、メディコム・トイの公式サイトやSNSで随時公開されています。
基本的にはメディコム・トイの店舗や通販で購入できますが、コラボ先のアカウントから予約情報が発信されることもあります。
購入場所ごとのメリット・デメリットを考慮した上で、自分に合った方法を選びましょう。
ベアブリックはアニメのキャラクターや有名ブランドなど、様々なジャンルとのコラボ商品を展開しています。
コレクターは「好きなキャラクター」「オシャレなデザイン」に惹かれ、今ではインテリアの一部として飾っている方も多いです。
ベアブリックの通販サイトでは、ジャンル・デザイン共に多彩なフィギュアが揃っています。
皆さんもぜひ、お気に入りの1体を探してみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
良盤ディスクでは、ベアブリックをはじめとしたフィギュアの買取を行っております!
未開封品はもちろん、「開封済み」「箱なし」の状態でも丁寧に査定いたします。
写真を送るだけのLINE査定も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!
おすすめの記事はこちら↓